1968
1月4日、彫刻の森美術館創設の構想を発表
彫刻の森美術館起工式
財団法人彫刻の森美術館 設立
1月4日、彫刻の森美術館創設の構想を発表
彫刻の森美術館起工式
財団法人彫刻の森美術館 設立
8月1日、彫刻の森美術館開館
本館ギャラリー完成
「第1回現代国際彫刻展」
アリスティド・マイヨール《とらわれのアクション》、
伊藤隆道《16本の回転する曲がった棒》、マルタ・パン《浮かぶ彫刻3》展示
エミール=アントワーヌ・ブールデル《自由-大》《勝利-大》《力-大》《雄弁-大》展示
オーギュスト・ロダン《バルザック記念像》、ヘンリー・ムーア《横たわる像:アーチ状の足》展示
箱根登山鉄道、二ノ平駅が彫刻の森駅と改称
東京、丸の内仲通りに彫刻展示
(以後、数年毎に展示替え。2002年に「丸の内ストリートギャラリー」と命名)
「第1回彫刻の森美術館大賞展」
緑陰広場、アートホール、マンズールーム完成
有田暁子《足跡》展示
カブリエル・ロアール《幸せをよぶシンフォニー彫刻》完成
カール・ミレス《神の手》展示
岡本太郎《樹人》、ジョージ・リッキー《2本の垂直線 箱根》展示
カール・ミレス《人とペガサス》、後藤良二《交叉する空間構造》展示
開館10周年記念「第1回ヘンリー・ムーア大賞展」
絵画館(後に「緑陰ギャラリー」と改称)竣工
「第1回高村光太郎大賞展」
6月6日、姉妹館・美ヶ原高原美術館開館
高村光太郎《みちのく》展示
【現代彫刻シリーズ 2】「山本基 しろきもりへ-現世の杜・常世の杜-」
【現代彫刻シリーズ 4】「宇治野宗輝 ポップ/ライフ」
【現代彫刻シリーズ 5】「保井智貴 佇む空気/ silence」
【現代彫刻シリーズ 6】「淺井裕介─絵の種 土の旅」
「tupera tupera + 遠藤幹子 しつもんパーク in 彫刻の森美術館」