彫刻の森美術館

開催情報

ワークショップ

終了しました

柴田美千里さん 公開修復しまうまのシマをなおしましょう!一部10:00〜12:00 二部13:30〜15:30


柴田美千里さんの作品《しまうま》は、長野県上田市にある姉妹館「美ヶ原高原美術館」の標高約2000mの場所に展示しています。
今回、しまうまの補強としまを塗りなおすため、美ヶ原高原美術館から彫刻の森美術館に作品を移動し、作家の柴田美千里さんをお呼びして修復作業を行います。今回は普段は見ることができない修復作業を公開するだけではなく、実際の修復を少しだけ体験する機会をつくりました。
作家のお手伝いをシマしょう!

概要


日時:2022年12月10日(土) 
一部10:00〜12:00 二部13:30〜15:30
場所:緑陰広場(屋外展示場入口に設置しているガイドマップに表示します)
内容:しまうまのシマをぬる作業
参加費:無料
※予約の必要はありません。直接修復場所までお越しください。
※小さなお子さまは保護者が手伝ってください。
※雨天時は順延します。日程は後日お知らせします。

柴田美千里さん プロフィール

1961 静岡県藤枝市生まれ 環境芸術学会会員 NPO科学芸術学際研究所ISTA会員
1984 筑波大学総合造形卒業
1986 第2回東京野外現代彫刻展 砧公園 世田谷区
田中 泯、山本衛士らによる景観装置パフォーマンスに参加
現代の「白と黒」 埼玉県立近代美術館
1987 彫刻動物園 栃木県立美術館
倉敷まちかどの彫刻展 倉敷市立美術館
1988 第2回ロダン大賞展 彫刻の森美術館賞
1990 鹿島建設KIビルに《プール・プール》制作 赤坂
1993 個展 原宿ハナエモリビル1Fオープンギャラリー
1994 環境彫刻&ユーモアアート展1994 最優秀賞 ふなばし海浜公園
1995 B.P.F.ART展 ふなばし海浜公園(+1996)
1996 フィリップモリスアートアワード1996
ARTEX PARIS’96 月刊ギャラリー賞 GALERIE ELYETTE PEYRE
1998 たけしの誰でもピカソ 勝ち抜きアートバトル (+1999)
1999 朝来2001野外彫刻展in多々良木 優秀賞 デュオぎゃらりー 神戸
2000〜 花菖蒲園白井「田園」・耕導画庵での展示 千葉県長南町
三田村畯右と〈総合造形〉茨城県つくば美術館
Ark芸術祭 アーク森ビル カラヤン広場 赤坂
2001〜 縄文コンテンポラリーアート展inふなばし 飛ノ台史跡公園博物館
ART FORM OF JAPAN The Suan Dusit Art Gallery バンコク
「モノの芸術・メディアのアート」常葉美術館
2002 PANORAMA’ART CONTEMPORAIN JAPONAIS PALAIS DE BONDY リヨン
第10回世界環境芸術会議 環境造形コンクール展覧会 一宮町 淡路島
遠州横須賀街道ちっちゃな文化展 (〜毎年)
2004 JRタワーアート計画2004「ちいさな私のおにわ展」札幌駅
それぞれの表現展 静岡カントリー 浜岡
2005 代官山インスタレーション2005
[饗宴]二人のチェリスト+柴田美千里の「写真」展 楽土舎 袋井
2007 大阪・アート・カレイドスコープ2007
神戸ビエンナーレ2007
静岡アートドキュメント (+2008,2011)
2008 第11回我孫子国際野外美術展 (+2003)
2009 105人の時間展 グランシップ静岡
越後妻有 大地の芸術祭 里山アート動物園 (+2012,2018)
2011 柴田美千里の「博物館は楽しいなぁ!」展 フェルケール博物館 清水
2012 新宿クリエイターズフェスタ10daysパブリックアート展
LIFE 宇宙から生命へ ギャラリーCAVE 浜松
2013 アートトリップ静岡2013
アート・ルネッサンスin はままつ2013
2014 第14回縄文コンテンポラリー展inふなばし 飛ノ台史跡公園博物館
2015 ISTAビエンナーレ サイエンスアートの饗宴いりや画廊 東京(+2017,2019)
夏休みこどもARTプロジェクト「柴田美千里作品展&ワークショップ」
掛川城公園と中央図書館 神戸ビエンナーレ2015
2016 福島ビエンナーレ 重陽の芸術祭
筑波大学〈総合造形〉展 茨城県近代美術館
2017 アートセッション筑波
2018 Sculpture by the Sea,コテスロー オーストラリア
ちょうこくの森 アートライブ 彫刻の森美術館 箱根
2019 アートセッション筑波
2022 みんなで横一列 東静岡アート&スポーツ/ヒロバ
2001〜 ときどきのテーマに合わせた実験的なワークショップ
2007〜 山内啓司氏のビデオフィードバックによる映像―ヤマウチエフェクトとのコラボレーションで、実験装置の製作により映像の謎を考察。
小堤(おつづみ)製作所所属 (株)ココロの恐竜やヒューマノイドなどのアミューズメントロボットを主に、博物館やテーマパーク等の立体造形物の製作、修理、メンテナンスを行なっている。

公共彫刻等作品

《しまうま》 美ヶ原高原美術館1988〜
《くじゃく》 川場村―なかのビレジー世田谷区1989〜(撤去)
《プール・プール》 鹿島建設KIビル1990〜(返却)
《大地を嘗める》 ふなばし海浜公園1994〜(返却)
《嘗めさせてあげて》 筑波大学芸術学系1998〜
《和尚さん、つかまえて!》 亀老山高龍寺 愛媛県大島1999〜(撤去)
《うし》 花菖蒲園「白井」田園 千葉県長南町2005〜 
《風をさがして》 花菖蒲園「白井」田園 千葉県長南町2010〜
《ふたこぶらくだに乗る夢》花菖蒲園「白井」田園 千葉県長南町 2013〜
《つる》花菖蒲園「白井」田園 千葉県長南町 2014~
《亀のテーブル》花菖蒲園「白井」田園 千葉県長南町 2015~
《平野さん》 船橋市飛ノ台史跡公園博物館 2014~
《美脚写真館》 横浜大世界アートリックミュージアム 2015~

開催日

12月
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

今日 開催日

*各展覧会ページの掲載内容は、すべて掲載時点の情報です。
*掲載中の情報については、予定であり、予告なく変更になる場合があります。
* All information, representations, links or other messages may be changed at any time without prior notice or explanation to the user.